2013年の水戸ホーリーホックの課題とは。

ボランチがあまりにも不確定要素すぎますねー。西岡が1人抜けただけで、別チームになってしまってます。去年の塩谷と同様の状況です。(予算が無いチームなので、仕方ないといえばそうなります。)

開幕前の神戸戦・鹿島戦を見るに、守備がやや軽いものの、ボランチの西岡・木暮・橋本を起点とした厚みのある攻撃ができており、難波や山村という、前に推進力のある選手が加入した事により、攻撃面では計算できるチームになるのではないか。と思っていました。反面、ボール奪取とビルドアップがうまくいかず、落ち着かせるべき所で落ち着かせる事ができていないな、と。しかし、神戸・鹿島との戦力差を考えると、仕方ないのかな、とも思っていました。

しかし、上記2戦に加えて、群馬・富山戦を見ると、やはりボール奪取、ビルドアップに難がある、という弱点を露呈しつつあるように感じます。

群馬戦では、前半のDFラインでのフィードの精度の低さ、ビルドアップの度重なるミスによりペースを乱し、自滅する形での失点。(なので、次戦尾本が先発起用されたと思われる。これが結果的に決勝ゴールを呼んだ!)富山戦では、強風という状況にもかかわらず、ボールが全く奪えずに自陣で相手に好き勝手にボールを回し放題される始末。

犬塚の獲得を検討しているという事は、監督も中盤の守備力と、最終ラインからのビルドアップをフォローできるボランチが必要だと考えているからだと思います。(厳しいかもしれませんが、現状、他のボランチでは、J2上位陣相手だと歯が立たないのではないでしょうか。)

逆に言えばですが、去年塩谷がいた頃のような安定した守備とビルドアップができるようになれば、今年の攻撃力はもっと活かせるようになり、安定して勝ち点を奪えるようになると思います。塩谷のような、ボランチがそこそこでも打開できてしまうようなスーパーなCBがいない以上、ボランチが一定水準以上やってくれないと、昇格圏内に入る事は不可能と思われます。

まとめ

  • 今年は、ボランチが鍵を握る。
  • DFラインからのビルドアップと、落ち着かせたい場面でのポゼッションができるようになるか。(ボランチのサポートが重要!)
  • ショートカウンターが狙える位置でのボール奪取を増やしたい。

今年は、こんなところに注目して観戦していきたいと、思ってまーす。